
愛媛県西条市
石鎚登山ロープウェイ乗車券 (大人2名様分/往復)
16,000円
四季折々に美しい表情を見せる石鎚山。ロープウェイで一気に駆け上がれば、大自然のパノラマが! 標高455mの山麓下谷駅から標高1300m…
地域の課題解決プロジェクトをふるさと納税で応援する仕組み、ガバメントクラウドファンディング(GCF)®。
この度、ふるさとチョイスと登山情報アプリを展開する<YAMAP>が共同で自然・環境の保全をテーマとしたGCF®プロジェクトを立ち上げました。
あなたが登った山、歩いた場所、これから行くかもしれない地域を、あなたの想いで応援することができます。
あなたがGCF®を通して応援したまだ見ぬ地域に、次は足を運んでみるのもいいかもしれません。
豊かで多様な自然を保全・再生するために、自然環境保全を応援してみませんか?
豊かな自然環境を取り戻し、維持し、次世代に繋げていく。
地域が掲げる自然環境保全の課題解決に貢献できるプロジェクトを集めました。
しれとこ100平方メートル運動は、斜里町が進める自然復元活動です。開拓跡地を買い取り、原生の森を再生すべく活動しています。100平方メートル運動は、「森林再生」「生物相復元」「運動地公開」の3つの事業を柱として森づくり活動を行っています。
詳しく見る
岐阜県南部、飛騨川のほとりに位置する川辺町。誰もが気軽に登ることが出来る7つの里山が人気となっています。案内が少なく迷いやすいルートも数多くあります。もっともっと皆さんが笑顔で登山を楽しめるために日々の手入れを進めます。
詳しく見る
日本3大秘境の1つである宮崎県椎葉村。先人達から代々受け継がれてきた「焼畑農法」は、人口減少により、その文化や自然の保全が危ぶまれています。日本の焼畑は、自然との調和を図り、野生動植物への影響も小さく、豊かな森林が維持されることが大きな特徴です。伝統的な「焼畑農法」を守り、次世代に美しい自然を手渡していきたいと考えています。
詳しく見る
令和5年7月、滋賀県米原市にある伊吹山は豪雨に見舞われ、登山道が崩落したことにより、麓からの登山ができない状況です。伊吹山の再生に向けて、シカの捕獲、軟弱化した伊吹山南側斜面の土砂流出防止、伊吹山ならではの豊かな植生の保全と回復に取り組みます。
詳しく見る
新潟県妙高市にある火打山は、天然記念物「ライチョウ」の生息北限地です。約30羽程度の小さい群れが棲んでいますが、地球温暖化等の影響によりエサとなる植物が減っています。そのため妙高市では、ライチョウのエサとなる植物の植生を回復させる取り組みを行なっています。
詳しく見る
世界自然遺産「小笠原諸島」は、独自の進化を遂げた生態系が誇る自然の宝庫です。私たち小笠原村は、エコツーリズムの推進を通じて、自然保護と利用の両立に取り組んでいます。小笠原の美しい自然環境を守りながら、訪れた方々が安全に自然を楽しむための登山道を、近自然工法を用いて整備します。
詳しく見る
富山県上市町では、本町出身の細田守監督作品「おおかみこどもの雨と雪」の公開 10 周年(2022年)を期に、「おおかみこどもの森づくり」プロジェクトに取り組んでいます。このプロジェクトは、映画の舞台となった上市町に、雨と雪と花が一緒に過ごせるような豊かな森をつくり、町民や町を訪れる映画ファン、自然を愛する人々が、長い時間軸で森づくりに関わり続けられる場所と機会を創ることを目指します。
詳しく見る
登山、トレッキングや宿泊等の自然を満喫できる体験型のお礼の品をご用意しました。
愛媛県西条市
16,000円
四季折々に美しい表情を見せる石鎚山。ロープウェイで一気に駆け上がれば、大自然のパノラマが! 標高455mの山麓下谷駅から標高1300m…
山梨県北杜市
50,000円
北杜山守隊が提案!新たな山のアクティビティ
山梨県北杜市
167,000円
北杜山守隊と学ぶ!登山道保全
大分県竹田市
16,000円
名峰「祖母山」山麓コースをガイドのアマゴくんとトレッキングできるチケットです。
大分県竹田市
20,000円
名峰「祖母山」山麓コースをガイドのアマゴくんとトレッキングできるチケットです。
大分県竹田市
20,000円
名峰「祖母山」山麓コースを現地ガイドとトレッキングできるチケットです。
電波が届かない山の中でも、スマートフォンのGPSで現在地と登山ルートがわかる、登山を楽しく安全にするアプリ。山行の軌跡や写真を活動記録として残したり、山の情報収集に活用したり、全国の登山好きと交流したりすることもできる、日本最大級の登山・アウトドアプラットフォームです。(2021年8月 登山アプリ 利用者数調査 [App Ape 調べ] ) 2023年10月に累計400万ダウンロードを突破。